「しばらくぶりです」は正しい敬語か?(和文・英文例)

「しばらくぶりです」は正しい敬語か?(和文・英文例)

[st_af id=”1738″]

本記事では、「しばらくぶりです」は正しい敬語か?について解説します。

[st_af id=”1739″]

目次
運営者(とみちゃん)

熊本県生まれ。国立高専→国立大学院(情報工学修士)。当時は小さなベンチャー企業2社(現東証プライム市場上場 アカツキ、現JASDAQ市場上場 Speee)、時価総額数兆円規模の大手企業にてエンジニア・インターンシップを経験。Speeeの開発インターンシップ evolution (上級編) にて優勝し、Speee賞を受賞。大学院では、国内最大級のシンポジウムである「情報処理学会 DICOMO2014」にて最優秀プレゼンテーション賞・優秀論文賞を、ワークショップでは「情報処理学会 DPSWS」にて優秀ポスター賞を受賞。その後、大手企業本体の研究所でソフトウェアの研究開発職として従事し、ソフトウェアの上レイヤー~低レイヤーの幅広い開発経験を積み上げる。離婚を経験し、精神的苦痛を和らげるために横浜市から熊本市を電動アシスト付き自転車で走破(1,350km、総日数11日、内雨天時の2日は休憩日)。その後精神面が回復し、現在は子会社の役員室に所属し全社のDXを加速させる仕事に従事しつつ、複数のブログを運営中。

「しばらくぶりです」は正しい敬語?

久しぶり

久しぶりに会った人に対する挨拶で使う言葉の一つに、「しばらくぶりです」があります。

ビジネスシーンにおいても使うことがあるフレーズですが、これは尊敬語でも謙遜語でもない言葉なので、上司など目上の人に使うのは失礼に当たりますし、取引先や顧客など社外の人に対して使うのもNGです。

[st-kaiwa1]

「しばらくぶりです」は、「久しぶり」という意味を持つ「しばらくぶり」に「です」をつけているだけの丁寧語です。

「です」を文末につけることによって幾分丁寧な感じを出すことはできるものの、それで相手を立てるニュアンスが生まれるわけではありません。

また、「しばらくぶりです」には、自分がへりくだることで相手を立てるという敬意を込めることも、残念ながらできません。

[/st-kaiwa1]

そのため、通常なら敬語を使うべき人に対して使うのは控えたいものです。

「しばらくぶり」は、少しの間という期間を表す「しばらく」という言葉に、以前と同じ状態が起こったというニュアンスで使う「ぶり」を付けた言葉です。

[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

歴史の中においては、「しばらく」ではなく、「しまらく」という言葉が使われていました。

万葉集の中には「しまらくは寝つつもあらむを(しばらく寝ていたいのに)」として「しまらく」が登場しており、日本の歴史の中では古くから使われてきた言葉だということが分かります。

「しばらく」は、「しまらく」が少しずつ語音変化した言葉です。

語音変化したのは現代に入ってからではなく、平安時代の頃にはすでに「しばらく」となっていました。

当時は漢文訓読として「しばらく」が使われ、和文においては「しばし」という言葉が使われていたようです。

[/st-mybox]

現代においては、「しばらく」も「しばし」もどちらも使われていて、「しばらくお待ちください。」とか「しばし、お待ちくださいませ。」「良い天気は、しばらく続きます。」のように使います。

「お久しぶり」というニュアンスで使える同義語のフレーズは、「しばらくぶりです」以外にもたくさんあります。

例えば「お久しぶりです」は、「久しぶり」に接頭辞の「お」をつけることで、目上の人に使っても失礼に当たらない丁寧語となります。

末尾の「です」をさらに丁寧にして、「お久しぶりでございます」にするのも良いでしょう。

同義語のフレーズの中でも丁寧さを最上級にするのなら、「ご無沙汰しています」「ご無沙汰しております」がおすすめです。

このフレーズに使われている「無沙汰」には、長い間連絡をせずにいたことに対して詫びるというニュアンスが込められています。

そこに「ご」という接頭辞を付け、「しております」という丁寧な言い回しとセットにすることによって、上司など目上の人に対して使えるだけでなく、社外の取引先や顧客に対して使っても失礼に当たらないフレーズとして成立します。

[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ちなみに、この「ご無沙汰しております」は自分よりも目下の同僚に使うのはNGですが、目上の人に対してだけではなく、自分とは上下関係がない同僚にも使うことのできるフレーズです。

[/st-mybox]

長く顔を合わせなかった時の挨拶に使える「お久しぶり」「しばらくぶり」「ご無沙汰しております」は、丁寧さという点で異なるだけでなく、具体的にどのぐらいの期間顔を合わせなかったのかによっても使い方が異なります。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

これらの同義語を期間で使い分けるなら、「しばらくぶりです」は、数日間から数週間ぐらい顔を合わせなかった時にピッタリのフレーズです。

[/st-mybox]

「久しぶりです」は数週間から数か月、顔を合わせなかった時に使うことができます。

丁寧な言い回しの中では最上級となる「ご無沙汰しております」は、数か月から数年間という比較的長い期間、顔を合わせなかった時におすすめのフレーズです。

数日間顔を合わせないだけで「しばらくぶりです」を使うことには違和感を覚える場合が少なくありません。

[st-kaiwa1]例えば、ゴールデンウィーク明けに「しばらくぶりです」と言えば、言われた側にとっては違和感があるのではないでしょうか。[/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”はてな” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

それでは、「しばらくぶりです」のフレーズは、具体的にどんな時に使うのが良いのでしょうか?

[/st-mybox]

目上の人に使うのはNGな言葉というだけでなく、カジュアルでフランクなニュアンスが強い言葉なので、できればビジネスシーンで使うのは控えたほうが良いかもしれません。

ビジネスで使うのなら「しばらくぶりです」ではなく、「お久しぶりです」の方がしっくり来るでしょう。

新緑の中の女性

「しばらくぶりです」は、どちらかと言えば友達や親戚など、親しい間柄の人に対して使うのがピッタリのフレーズです。

それでは、「しばらくぶりです」を敬語風に表現して「しばらくぶりでございます」とすれば、上司など目上の人に対して使っても失礼にならないのでしょうか?

「しばらくぶりでございます」と表現することで、本人が丁寧な雰囲気を出そうと努力していることは、上司に対しても伝わるでしょう。

しかし、「しばらくぶり」という言葉そのものがカジュアルでフランクな言葉なので、文末をいくら丁寧にしても、丁寧な言葉が尊敬語に変身するわけではありません。

そのため、上司など目上の人に対しては、「しばらくぶりです」ではなく、「お久しぶりでございます」「ご無沙汰しております」を使うのが賢明です。

「しばらくぶりです」のフレーズは、英語でも表現できます。

英語には、相手を立てる言葉とか自分をへりくだるワードなどは存在していません。

しかし、言葉の選び方によって変えることはできます。そのため、目上の人に対してはできるだけ丁寧な言葉を選ぶことによって、相手に対して失礼にならない言い方をするのが良いでしょう。

「お久しぶり!」という言葉を表現した英語としてよく知られているのは、「Long time no see!」ではないでしょうか。

これは、友達同士の会話などではよく使われるフレーズですし、堅苦しい文法にとらわれず、粋な言い回しができるフレーズでもあります。

しかし、カジュアルでフランクな表現なので、上司や顧客、取引先など目上の人に対して使うのはNGです。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

もしも英語で丁寧に「しばらくぶりです」というのなら、

「It’s been long time.(ご無沙汰しております)」

とか

「I haven’t seen you for a long time.(ずいぶん長い間、お会いしていませんね)」

など、文法をきちんと構成することで、くだけ過ぎない英文表現ができます。

[/st-mybox]

例文

「しばらくぶりです」のフレーズは、そのまま誰に対しても使えるわけではありません。

相手によっては「しばらくぶりです」を使うと失礼に当たりますし、相手を不快にしてしまいます。

そのため、誰に対して言うのかによって、「しばらくぶりです」ではなく「お久しぶりです」とか「ご無沙汰しております」など、別の同義語に置き換えるのが良いでしょう。

例文(上司あて)

「しばらくぶりです」は、目上の人に対して使うのはNGです。

そのため、社内の上司に対して使うべきではありませんし、取引先や顧客など社外の人に対して使うのも避けましょう。

取引先や顧客の中には、自分よりも明らかに年齢が下の人もいるでしょう。

しかし、その場合でも、取引先や顧客は、自分が勤務する会社にとっては大切な取引相手やお客様という目上の位置づけとなります。

そのため、社外の人に対しては、相手の年齢や立場に関係なく「ご無沙汰しております」を選ぶのが正解です。

[st-kaiwa1]

このフレーズは、久しく顔を合わせなかった人に対して使います。

そのため、毎日顔を合わせている上司に対しては、いくら丁寧なフレーズ「ご無沙汰しております」に置き換えたとしても、使う機会はほとんどないでしょう。

[/st-kaiwa1]

飛行機 空

社内の人に対して使う場合には、例えば、転勤などでしばらく職場が離れていて数年間顔を合わせていないとか、産休や育休でしばらくの間職場を離れていた時などに使うことができます。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

自分「ご無沙汰しております。こちらに戻られたと伺ったので、お会いできる機会を楽しみにしておりました。」
上司「先週に戻ってきたんですよ。」

上司「おや、珍しい人がいるね(笑)。育休はもう終わったの?」
自分「ご無沙汰しております。はい、来週から職場復帰しますので、今日はご挨拶に伺いました。」

[/st-mybox]

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

上司に対する「ご無沙汰しております」を英語表現するなら、丁寧でフォーマルな雰囲気を出すために、「It’s been long time.」などがおすすめです。

[/st-mybox]

英会話などで目にする「Long time no see」はカジュアルすぎるので、上司に対して使うのはやめましょう。

例文(部下あて)

目上の人に対して使うのはNGな「しばらくぶりです」ですが、部下に対して使うのは、間違いではありません。

しかし、普段から顔を合わせている部下に対して「お久しぶり!」という機会はほぼないでしょうし、使い方を間違えると、嫌みを言っていると受け取られてしまいかねません。

文字 休みをくだせい (社員用)

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

そのため、使うタイミングや使い方については、慎重になることが必要です。

例えば、部下が1週間の休暇から戻ってきた時に、もしも上司が「しばらくぶりです」と言ったとしたらどうでしょうか?

部下は嫌みを言われたと受け取るでしょうし、1週間の休みを取ったことに対して罪悪感を感じてしまうかもしれません。

また、自分が1週間の休みを取って職場復帰した時に、部下に対して「しばらくぶりです」と言った場合にも、部下は違和感を感じることでしょう。

[/st-mybox]

これは、「しばらくぶりです」という言葉を部下に対して使うことが正しいかどうかという点ではなく、どのぐらいの期間、顔を合わせなければ使える言葉なのかという点が大きな問題となるからです。

数週間から数か月間顔を合わせていなければ、部下に対して「しばらくぶりです」というフレーズを使っても違和感はありませんし、言われた部下も「本当に、お久しぶりです!」と会話がスムーズに続くことでしょう。

また、転勤や異動などで数年間顔を合わせなかった部下に対して「しばらくぶりです」と言えば、きっと部下は頭を下げて「ご無沙汰しております」と言うでしょう。

「しばらくぶり」という言葉をむやみやたらと乱用するのではなく、一定期間顔を合わせておらず、その期間が長く感じられた時に使うのが良いでしょう。

部下に対する「しばらくぶりです」を英語で表現するなら、あまり形式ばったフレーズではなく、カジュアルに「Long time no see!」「Long time no talk!」とか、「It’s been for a while!」などがおすすめです。

例文(同僚あて)

自分とは上下関係にない同僚に対して「しばらくぶりです」を使うのは、使い方としては間違っていません。

言われた同僚が失礼だと激怒する心配はありませんし、きっと同僚も「そうだね、本当に久しぶり!」と再会を喜んでくれることでしょう。

職場の同僚なら普段の会話で「です」「ます」といった丁寧な言葉づかいではなく、タメ口で話すことは多いものです。

そうした相手に対しては、「しばらくぶりです」でも丁寧過ぎる可能性はあります。

相手によっては、しばらく顔を合わせないうちによそよそしくなったな、と感じてしまうかもしれませんし、距離を感じるかもしれません。

そのため、相手との普段の関係に合わせて、「久しぶり!」「しばらくぶり!」など、よりカジュアルな言い方にしたほうが、相手との心理的な距離感を縮める効果が期待できます。

目上の人に対して使うと失礼極まりないフランクな表現でも、同僚に対して使えばプラスの効果が期待できることもあるでしょう。TPOに応じて正しく使うことが大切です。

同僚に対して「しばらくぶりです」のニュアンスを英語で表現するなら、カジュアルでくだけた言い方となる「Long time no see!」がおすすめです。

フォーマルな感じはないものの、自分と上下関係になく、同じ職場で頑張る同志に対してなら、信頼や親近感を込めて使うことができます。

まとめ

「しばらくぶりです」は、尊敬語や謙遜語などの敬語ではありません。

そのため、上司や取引先、顧客など目上の人に対して使うと、失礼に当たります。

この場合には「お久しぶりです」「ご無沙汰しております」など、別の同義語を使うと良いでしょう。

部下や同僚に対しては「しばらくぶりです」を使っても問題はありませんし、失礼に当たることもありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

敬語王にご訪問いただき、ありがとうございます。
当サイトでは、敬語の使い方、すぐに使える例文(日本語・英語)をまとめました。

質問はコメント欄や問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

コメント

コメントする

目次